天鵞絨(びろうど)と紺碧(こんぺき)

40代後半アラフィフ女性の日常記録。ブログ名は好きな色の名前から。ひっそり綴りたいので、リンクはお断りしております。

外出自粛中にできるようになったこと②

いきおいで続きを書きます。 [外出自粛中にできるようになったこと] ○読書 もともと、本が読める時期と読めない時期とあったのだけど、 ここ数年、本が継続して読めなくて、悩みの一つになるくらい、 読もうと思っても読めなかった。 それが、 家にいるよ…

「ネット断ち」「最後の家族」

最近読んだ本の覚え書き。 ◯「ネット断ち 毎日の「つながらない1時間」が知性を育む」 齋藤孝 私なりにまとめてしまうと、「ネットの弊害と、文学(教養と沈潜する時間)の大切さを訴える本」。 個人的にちらっと嬉しかったのは、 「インターネットやSNSを…

自分を勇気づけるアドラー心理学 7つの知恵

『自分を勇気づけるアドラー心理学 7つの知恵』 岩井俊憲 図書館より。 全体の感想。 読みやすく実践的に書かれているのが良い。 わかりやすく書かれているのだけど、 章立てというか、構成?が私とは合わなかったみたいで、「7つの知恵」というまとまりで…

「片付けられない」「捨てられない」性格が変わる本

『「片付けられない」「捨てられない」性格が変わる本』 勝間まなみ 図書館より。 あまりにも、読んで字の如く、ですが。 私、片付けられない、捨てられない、です。 汚部屋か?というとそういうわけでもない。(と思う。) どこか一部屋倉庫のような場所が…

「15人が選んだ幸せの道」

「15人が選んだ幸せの道 選択理論と現実療法の実際」ウイリアム・グラッサー 興味を持ち始めた選択理論心理学について知るために、図書館から借りてみた。 選択理論を提唱したグラッサー博士の本で、 グラッサー博士が選択理論を用いてカウンセリングをおこ…

夏休み最終日記

夏休み最終週、最後のあがきで子どもたちとのいろいろ、の記録。 8月25日(土) 上の子は、毎年恒例らしい吹奏楽部でのナガスパツアー。 顧問の先生と保護者代表の方の引率で、はりきっておでかけ。 下の子は、パパさんと、知人の企画の親子クッキング講…

「ウドウロク」

「ウドウロク」 有働由美子 を読んだ。 お盆休みに帰省したら、父の手元にあって、 もう読み終わってるからどうぞ、というのでもらってきた。 軽く読みやすくて、 ウドウさん、やっぱりいいなーと思う。 とても人間くさい素敵な人。 落ち込んだり気後れした…

「ママ、もっと自信をもって」

『ママ、もっと自信をもって』 中川李枝子 図書館より。 児童文学作家、中川さんの保育士時代から子どもを観察し接してきた子育て感と、 今のママたちへの応援の言葉。 後半子育てQ&Aあり。 「いやいやえん」は私も大好きな本で、子どもたちもよく読んでいた…

「片づける勇気」

『片づける勇気』 佐原美和 監修:岩井俊憲 アドラー心理学の考え方をもとに、 心も空間もスッキリさせよう、という本。 アドラーからの引用はそれはそれで良し。 整理、片付けに関する内容も良し。 ミックスした相乗効果は私にはあまり感じられなかったが、…

「手帳という武器をカバンにしのばせよう」その2〜本の感想

「手帳という武器をカバンにしのばせよう」 さとうめぐみ 図が多く、具体的な方法とその目的が理にかなっていて、やってみようと思わせる。 手帳に書いた事、書いておくと実行する可能性が高まるのを実感しているので、 この本に書かれている内容も納得でき…

「手帳という武器をカバンにしのばせよう」その1〜私の手帳術

『手帳という武器をカバンにしのばせよう』 さとうめぐみ 図書館で見つけてピピっときた手帳本。 結論からいうと、 手帳術、各項目の目的と、その具体的な方法がわかりやすく書かれており、 実際にやってみたいと思わせる、良書。 会社員だったころから退職…

「向田邦子の恋文」

向田和子『向田邦子の恋文』を読んだ。 眺めの良いカフェの蔵書。連れが帰った後、一人で読み切ってしまった。 向田邦子は好きである。大人で知性と品があって、美意識もある、というイメージ。 妹さんから見た、邦子さんは、精神的にも経済的にも家族を支え…

「それって必要?」

筆子『それって必要?』を読んだ。前半部分は、前職を辞める頃で、やや病んでいた頃だったせいか、 正直ほとんど頭に残ってない。 最後のほう、 自分がほんとうにほしいものを探す、 それは外的な刺激ではなく、答えは自分の中にある。 ほんとうにほしいもの…

「がんばらない成長論」

心屋仁之助『がんばらない成長論』を読んだ。 心屋さんは一昨年Podcastを聞き始めて、本を読んで、ブログも読み始め、YouTubeでも動画を見たりして。ライブこそ行ったことはないけれど、わりといつもそばにいてもらってる感じ。 この本は、今の私にしみる。…