天鵞絨(びろうど)と紺碧(こんぺき)

40代後半アラフィフ女性の日常記録。ブログ名は好きな色の名前から。ひっそり綴りたいので、リンクはお断りしております。

災害時の備えに、時短家事に

今日はTさんのお宅でパッククッキングの体験会!

友人と、子連れでお邪魔。

 

パッククッキングとは。

ポリ袋に食材を入れて湯せんで火を通す調理法。
ガスや水道、電気などのライフラインが使えなくなっても、カセットコンロ、鍋、水、ポリ袋を準備すれば簡単な食事を作って食べることができます。

(「食まちうおぬま」さんのサイトより。)

 

◯パッククッキングのメリット

・上記のとおり、カセットコンロがあれば、家にあるもので(調理用高密度ポリ袋は必要だけど)調理が可能。

 

・鍋ひとつあれば調理器具がいらない(包丁、まな板などは使ってもいいけど、メニューによっては手でちぎったりすれば可能)。→洗い物がなくてチョー楽!

 

・袋に入れて調理して、できあがった袋を皿の上に置いて、袋のビニールの上で食べれば、お皿も汚れない!

 

・材料・味付けまでしてしまって、あとは鍋で煮て時間を待つので、その間は手がフリー!これって、なかなか楽。

 

・袋ごと材料を煮るので、鍋の水は何回も使用可能。洗い物もすくなくて、節水。

 

◯注意点、コツ

・ポリ袋は130度耐熱のものを使用。普通のものだと、熱に弱かったり、水漏れがあったり。

 

・袋から空気を抜くようにして、上のほうをしばる。空気が入ってると、熱で膨張する。

 

・鍋は、直径が大きく寸胴深鍋だと良い。一度にたくさんの袋が入れられて、入れたときに水が溢れ出ない。

 

・材料は細かく切ることで、火(熱)の通りを良くする。

熱伝導のムラがあるので、一袋の量が多いと、真ん中まで火が通らない。お米2合を一袋で煮て、失敗。一人分ずつだと調理しやすく食べやすい。

 

・彩りを考えるとなお良し。赤(人参、パプリカ、トマトなど)、緑、黄色。

 

・味付け気持ち濃いめでもいいかも。まんべんなく。

水分が多いもの(スープ類)はおいしく仕上がり、この調理法向いてるかも。

 

今回、我が家は「オムライス風蒸しケーキ」、「ベジピラフ」、「温野菜」、「豆腐ハンバーグ」を調理。

ピラフのご飯が硬い部分があって残念。

豆腐ハンバーグにかけるあんかけに失敗。片栗粉多すぎたみたい(^^;; 

温野菜はおいしかった。

蒸しケーキ、私はおいしく感じたけど、子どもたちには不評。味がないんだって。バターと卵の風味で私はおいしく食べられたんだが・・・

 

調理器具が少ないのって、本当に洗う手間が省けて楽!

鍋に袋入れちゃったら放置なのも楽!

一度に複数のメニューが調理できちゃうのもいい。

久しぶりに出したカセットコンロが使えることも確認できたし、防災の意識が高まったり、時短料理いいな、という気づきもあって、とても有意義な体験会でした。