天鵞絨(びろうど)と紺碧(こんぺき)

40代後半アラフィフ女性の日常記録。ブログ名は好きな色の名前から。ひっそり綴りたいので、リンクはお断りしております。

2018-01-01から1年間の記事一覧

読書会(8月)〜希望、夢、目標とは。

渡辺奈都子『しなやかに生きる心の片付け』を1章ずつ読み、それぞれの感想を述べあう。 今月は、先生含めて3名で。 こじんまりと、個人的なことも素直に深く話すことができた。 Part6「希望を見つけるために」 このところ繰り返し繰り返し現れる、 「あな…

アドラー心理学講座(第4回)

アドラー心理学講座、第4回。 ちょうど出かける時間に、台風の影響で大雨で、一瞬ひるんだが、 学習欲のほうが勝って、「行こう!」と外に出たとたん、雨がやんだ。 「嫌われる勇気」第三夜を読み解く。 今回のキーワード(キーセンテンス、か?)は「他者…

「清須会議」

三谷幸喜監督の映画「清須会議」をU-NEXTで。 スマホの契約の時に、オプションでつけなければいけなかったU-NEXT、 条件契約月はクリアしたので、解約予定だが、 その前にポイントを使おう、と相方と話して、 隙間時間に見ることに。 安定の三谷作品、おもし…

9月から

7月研修に入った子育て支援広場のお仕事、 研修報告書を出したきり、「園長から連絡しますね」のまま、放置・・・(T_T) お忙しいのはわかっていたので、 思い切って本日こちらから電話にて問い合わせしたところ、 園長先生とお話することができて、 「連絡…

母の見舞い

上の子の部活の休みを狙って、2泊3日で関東方面の実家へ帰省。 私の運転で、娘二人と、片道、休憩しながら5時間ほどのドライブ。 初めての頃は、首都高が怖かったので、ダンナに助手席に乗ってもらって、往復したものだが、だいぶ慣れてきた。 それもこれ…

「ママ、もっと自信をもって」

『ママ、もっと自信をもって』 中川李枝子 図書館より。 児童文学作家、中川さんの保育士時代から子どもを観察し接してきた子育て感と、 今のママたちへの応援の言葉。 後半子育てQ&Aあり。 「いやいやえん」は私も大好きな本で、子どもたちもよく読んでいた…

研究会に初参加

選択理論心理学の研究会に参加してきた。 毎月行われていて、選択理論心理学の基礎講座を学んだ方たちが、 学びを継続していけるように催されている場だそうだ。 私はまったくの初心者なので、参加できますか?と相談したところ、 気持ち良く承諾してくださ…

あれる子についての考察

荒れると手のつけられない下の子(小学3年生)。 以前このブログで書いてみて、少し思考をまとめて、 その後、読書会で参加のママさんのお話を聴いて、 自分の対応を振り返った。 それから、あまり大きくは荒れてないと思うのだけど、 やはり私の問題であっ…

グダグダゆるゆるの関係。

8月1日(水)〜8月3日(金) 親戚家族が泊まりにくる。私のいとこであるダンナはお仕事で不在。東京在住の奥さまとその娘たち(小4、3才)がお泊まりにきた。 うちの娘たちと、やってきた娘たちがとにかく仲良し。 私とその奥さま(Ayさん、としよう)…

「片づける勇気」

『片づける勇気』 佐原美和 監修:岩井俊憲 アドラー心理学の考え方をもとに、 心も空間もスッキリさせよう、という本。 アドラーからの引用はそれはそれで良し。 整理、片付けに関する内容も良し。 ミックスした相乗効果は私にはあまり感じられなかったが、…

「手帳という武器をカバンにしのばせよう」その2〜本の感想

「手帳という武器をカバンにしのばせよう」 さとうめぐみ 図が多く、具体的な方法とその目的が理にかなっていて、やってみようと思わせる。 手帳に書いた事、書いておくと実行する可能性が高まるのを実感しているので、 この本に書かれている内容も納得でき…

「手帳という武器をカバンにしのばせよう」その1〜私の手帳術

『手帳という武器をカバンにしのばせよう』 さとうめぐみ 図書館で見つけてピピっときた手帳本。 結論からいうと、 手帳術、各項目の目的と、その具体的な方法がわかりやすく書かれており、 実際にやってみたいと思わせる、良書。 会社員だったころから退職…

これからのこと

7月29日(日) 人と会う。 先日私が辞めた職場について、付かず離れずでよーく知っている人と。 まだまだ私の中にわだかまっているものを吐き出させてもらう。 早くこのわだかまりを手放したいけど、もう少しかかるかな。 でも、この嫌な感じも私なので、…

セットのしかた。

本日は美容院へ! 約2年前から行き始めて、それまで私にはなかったヘアスタイルを素敵に仕上げてくれている美容師さん(男性)。 私はオシャレに対して自分の好みはあれど、 流行には疎いし、センスはないので、 そんな私が無理をしない程度の「イマドキ」…

インテリアかぁ・・・♡

7月22日(日) 下の子の習い事つながりで、元同僚乙さんと、それぞれ子連れで丙さんのお宅へ! 丙さんは習い事の教室で出会って、お話してて、なんとなく波長の合った方。 私が仲良くしている乙さんが、丙さんと、その教室で知り合いになったので、 ぜひ…

アドラー心理学講座(第3回)

7月19日(木) アドラー心理学講座第3回。 「嫌われる勇気」第二夜を取り上げる。 キーワードは「劣等感」。 劣等感は誰しも感じるもの。 それ自体が問題なのではない。 他者との比較から生まれる劣等感からは、競争が生まれ、対人関係の悩みや、「劣等…

情報好き

7月18日(水) 以前の職場の同僚二人(甲さんと乙さん)とランチ。 甲さんは同期なので、もうかれこれ20年来のつきあい。 乙さんは子どもが同い年で同じ学校なので、ちょくちょく会って話しもする。 甲さんとは久しぶりで、お互い変化があったので、近況…

研修終了

7月17日(火) 新しい職場の子育て広場での研修期間終了。 起こったことをメモ代わりに詳細に書いておこうと思ったが、 職場のことって守秘義務にも関わるな、と気づいて、 途中まで書いたものを削除。 気をつけなければ。 研修報告書を提出して、9月か…

下の子熱中症に

3連休中日、日中パパさんとプールに行った下の子(小3)が、 どうやら軽い熱中症になったようす。 11時すぎから出かけて、14時すぎにプールから戻り、 食欲もあったし、元気にしていた。 ところが、夕方くらいから、頭が痛い、暑いと言い出し、 寝る、と言…

「モリのいる場所」

映画「モリのいる場所」を見てきた。 主演の山﨑努と樹木希林が素晴らしかった。 静かで自然が美しい映像。 生活、を感じる映画かな。 音楽も良かったな。 全体に流れる世界観が好き。 ところどころ、ファンタジックな表現があったのだけど、 あれは、なくて…

ロールアップ!!!<ピラティス

先月始めたピラティス。 週1または2で続けていて、7回目。 ついに、ついに!初めて!寝た状態からのロールアップができた! ロールアップというのは、すごく大雑把にいうと、脚も伸ばして寝た状態から、上半身をゆっくりおこしていく動作。 そのときに、…

読書会に参加

以前からときどき参加している読書会に参加。 渡辺奈都子『しなやかに生きる心の片付け』を1章ずつ読み、それぞれの感想を述べあう。 主催の方と他参加者2名。 今回の参加者が、初めての方2名とときどき参加の私、だったので、 みんなの読みたいと思う章…

三者面談(中1)つづき2

三者面談(中1)もういっちょ。 先生のお話しからのメモ。 先生がなかなか熱心な方で、今のうちから、高校やその先の大学も目標にしておくといい。音楽や美術など、専門分野に進むとしても、良い大学に行こうと思ったら、学力も必要。 学力が高い方が、この…

三者面談(中1)つづき

派生して書きたいことがでてくるものだ。 長くなったので分けてみた。 上の子の三者面談。 態度も学習面もべた褒めされた。 にも関わらず!! 関わらず!!! 母、三者面談の時間に意識を失ってて、すっぽかす!!! ええええっ!!ありえない! いやぁ、私…

三者面談(中1)

昨日、上の子の三者面談。 中学生になって、なる前から、いやだ〜いやだ〜と半泣きだった娘。 大変だから吹奏楽にはしない、っていってたのに、吹奏楽部を選んだ娘。 部活大変だ〜いやだ〜と半泣きしながら、でもやめない〜がんばる〜、という。 初めての期…

要観察事項

本日、下の子、荒れる。 ダンナの会社の方が複数人関わっているイベントへ行こうとしていて、 音楽のイベントなので、私は行きたくて、 ダンナも最初は一人で行くつもりが、家族3人(上の子は部活で行けず)で行けることになり喜んでいたのだが、 下の子が…

人と会う

先週は、連日違う大切な人と会い、 良い話ができた1週間。その後半。 (1) 元同僚、今ママ友。 期間限定の、とーーーっても雰囲気の良いカフェで、 ラブソファ?で2人で並んでお話する。 元浴室のコンクリうちの狭い空間で、 なんとも居心地がよい。 セン…

好きじゃないけど、価値を認める

講座の後、せっかく駅前に行ったので、知人のカフェへ。 先日絵本講座を受けた、落ち着くカフェ。 めずらしく、他にお客さんがいなくて、店主と1対1だったので、 1時間ほどの時間の中で ゆっくり深い話しができてよかった。 その中で心に残った言葉。 ・…

子育て支援講座

来週から始まる仕事のため、子育て支援に関する講座を受けに駅前へ。 講師の方は、子どもの本質に近づくためにマレーシアまで行ったという、 熱意ある、経験も豊かな先生。 「子どもの遊び」に関する講座。 実体験に基づくお話で、各エピソードに深さがあり…

過去への感情

メールの整理をしていて、 Aさんからの当時のメールがたくさん残してあって、 それを見ていたら、 すごく辛くなって、息苦しくなった。 それらのメールを受け取った当時は、 ありがたいと思って、自分の何が足りないのか、どうしたらいいのか、 なんとか答え…